|
護符・お守りの中国道教HOME > 道教の霊符 > 道教の法印(印鋼)
道教の法印(印鋼)
壇場法器 - 法印
法印は護符・霊符術にとって最も重要的また神秘的な秘法です。それは近代的な機関部門の公印と同じに、証明書は必ず印を押すこと、霊符によって法印を押さなければ、効験を起きない場合あります。
法印は派によってそれぞれ違う、正統的な道教の法印は264種あって、その他の種類は正統的に承認されなかったです。もし霊符術を勉強しようと思っていれば、少くなくでも法印は9つの以上の法印が必要です、もし専門級の法師のレベルを達成になれば配備が21−35枚の法印が必要である。
霊符・霊符を書いてから法印を押さなければ戦士は同様に銃がないと等しい、五福堂は264種の道教法印がすべでに伝授する。
法印名称の一部紹介: 元始混元太極印、九天玄女印、六丁六甲印、五雷院使印、元始符命印、北豊殺鬼印、五帝印、豊都大帝印、四大明王印、都天雷火印、道祖印、道経師宝印、雷霆都司印,文昌宮符印、福コ正神印、和合二仙印、召集群仙印、殺神印、通霊印、普告三界印、三天太上之印、治疾病信使印、驅邪印、斬邪印、都天法主印、總監鬼神印、召鬼印、急催追捉印、道君玉印等・・・
五福堂の法印はすべて手で彫刻して、49日間の精錬し通靈能力は最高です。最高級最靈驗的な法印は法印の六面全く印文がある,この法印は雕刻複雜で,做工細緻し,通靈能力は最高です。青田石製の法印が示す。(無断で複写等の利用ならないために、法印の詳しい使用方法は紹介しない)。 |
NO:01 |
|
【法印名称】
|
 |
 |
太上老君勅令印
|
【 類 別 】
|
壇場通霊法器 |
【 金 額 】
|
道教用品ショップへ
|
【修道・通神・祈福・招財・開運・除難など多用途がある】
|
NO:02 |
|
【法印名称】
|
 |
 |
天地神呪印
|
【 類 別 】
|
壇場通霊法器 |
【 金 額 】
|
道教用品ショップへ
|
【修道・通神・祈福・招財・開運・除難など多用途がある】
|
NO:03 |
|
【法印名称】
|
 |
 |
元始混元一気太極印
|
【 類 別 】
|
壇場通霊法器 |
【 金 額 】
|
道教用品ショップへ
|
【修道・通神・祈福・招財・開運・除難など多用途がある】
|
NO:04 |
|
【法印名称】
|
 |
 |
道経師宝印
|
【 類 別 】
|
壇場通霊法器 |
【 金 額 】
|
道教用品ショップへ
|
【修道・通神・祈福・招財・開運・除難など多用途がある】
|
NO:05 |
|
【法印名称】
|
 |
 |
都天大法主印
|
【 類 別 】
|
壇場通霊法器 |
【 金 額 】
|
道教用品ショップへ
|
【修道・通神・祈福・招財・開運・除難など多用途がある】
|
NO:06 |
|
【法印名称】
|
 |
 |
豊都大帝心印
|
【 類 別 】
|
壇場通霊法器 |
【 金 額 】
|
道教用品ショップへ
|
【修道・通神・祈福・招財・開運・除難など多用途がある】
|
NO:07 |
|
【法印名称】
|
 |
 |
九老仙都印
|
【 類 別 】
|
壇場通霊法器 |
【 金 額 】
|
道教用品ショップへ
|
【修道・通神・祈福・招財・開運・除難など多用途がある】
|
NO:08 |
|
【法印名称】
|
 |
 |
都天大雷火印
|
【 類 別 】
|
壇場通霊法器 |
【 金 額 】
|
道教用品ショップへ
|
【修道・通神・祈福・招財・開運・除難など多用途がある】
|
NO:09 |
|
【法印名称】
|
 |
 |
元始符命印
|
【 類 別 】
|
壇場通霊法器 |
【 金 額 】
|
道教用品ショップへ
|
【修道・通神・祈福・招財・開運・除難など多用途がある】
|
NO:10 |
|
【法印名称】
|
 |
 |
天 印
|
【 類 別 】
|
壇場通霊法器 |
【 金 額 】
|
道教用品ショップへ
|
【修道・通神・祈福・招財・開運・除難など多用途がある】
|
NO:11 |
|
【法印名称】
|
 |
 |
北帝豊都招鬼神印
|
【 類 別 】
|
壇場通霊法器 |
【 金 額 】
|
道教用品ショップへ
|
【修道・通神・祈福・招財・開運・除難など多用途がある】
|
NO:12 |
|
【法印名称】
|
 |
 |
雷霆都司印
|
【 類 別 】
|
壇場通霊法器 |
【 金 額 】
|
道教用品ショップへ
|
【修道・通神・祈福・招財・開運・除難など多用途がある】
|
NO:13 |
|
【法印名称】
|
 |
 |
急催鬼神印
|
【 類 別 】
|
壇場通霊法器 |
【 金 額 】
|
道教用品ショップへ
|
【修道・通神・祈福・招財・開運・除難など多用途がある】
|
NO:14 |
|
【法印名称】
|
 |
 |
総鹽鬼神印
|
【 類 別 】
|
壇場通霊法器 |
【 金 額 】
|
道教用品ショップへ
|
【修道・通神・祈福・招財・開運・除難など多用途がある】
|
NO:15 |
|
【法印名称】
|
 |
 |
力士印
|
【 類 別 】
|
壇場通霊法器 |
【 金 額 】
|
道教用品ショップへ
|
【修道・通神・祈福・招財・開運・除難など多用途がある】
|
NO:16 |
|
【法印名称】
|
 |
 |
文昌帝君印
|
【 類 別 】
|
壇場通霊法器 |
【 金 額 】
|
道教用品ショップへ
|
【修道・通神・祈福・招財・開運・除難など多用途がある】
|
NO:17 |
|
【法印名称】
|
 |
 |
和合二仙印
|
【 類 別 】
|
壇場通霊法器 |
【 金 額 】
|
道教用品ショップへ
|
【修道・通神・祈福・招財・開運・除難など多用途がある】
|
NO:18 |
|
【法印名称】
|
 |
 |
九天玄女印
|
【 類 別 】
|
壇場通霊法器 |
【 金 額 】
|
道教用品ショップへ
|
【修道・通神・祈福・招財・開運・除難など多用途がある】
|
NO:19 |
|
【法印名称】
|
 |
 |
三天太上之印
|
【 類 別 】
|
壇場通霊法器 |
【 金 額 】
|
道教用品ショップへ
|
【修道・通神・祈福・招財・開運・除難など多用途がある】
|
NO:20 |
|
【法印名称】
|
 |
 |
治万病印
|
【 類 別 】
|
壇場通霊法器 |
【 金 額 】
|
道教用品ショップへ
|
【修道・通神・祈福・招財・開運・除難など多用途がある】
|
NO:21 |
|
【法印名称】
|
 |
 |
応霊摂妖印
|
【 類 別 】
|
壇場通霊法器 |
【 金 額 】
|
道教用品ショップへ
|
【修道・通神・祈福・招財・開運・除難など多用途がある】
|
NO:22 |
|
【法印名称】
|
 |
 |
六丁六甲符命印
|
【 類 別 】
|
壇場通霊法器 |
【 金 額 】
|
道教用品ショップへ
|
【修道・通神・祈福・招財・開運・除難など多用途がある】
|
|
|